解決事例
妻からの婚姻費用分担請求を月30万円程度減額できたケース
種類:離婚 性別:男性(60代) 解決までの期間: 2年 相談の背景 別居中の妻から婚姻費用分担請求調停を申し立てられました。 婚姻費用の金額を算定するためのご依頼者様の収入額が争点となりました。 当事務所の対応 妻にも弁護士が代理人に就いており、ご依頼者様の収入額について、様々な主張がなされたため、これに対し細かく反... 続きはこちら≫
別居から離婚までをトータルサポートさせていただいたケース
種類:離婚 性別:女性(40代) 解決までの期間: 1年6か月 相談の背景 夫との生活に強いストレスを感じ離婚を考えているという方からの、同居中の段階でのご相談でした。そもそも離婚をどのように進めていったらよいかが一番の課題で、離婚にあたっての親権や財産分与、面会交流も争点となりました。 当事務所の対応 離婚に向けて、... 続きはこちら≫
モラハラ夫と離婚できた事例
種類:離婚 性別:女性 解決までの期間: 1年6か月 相談の背景 依頼者の夫はモラルハラスメントが酷く、依頼者は結婚生活に耐えきれなくなり子どもを連れて実家に避難しました。 実家に避難した後も夫から電話やLINEでモラルハラスメントを受けた依頼者は夫との離婚を決意し、弁護士に依頼しました。 当事務所の対応 弁護士から夫... 続きはこちら≫
夫の不貞相手に慰謝料を支払わせ、二度と夫と関係を持たないことを誓約させた事例
種類:不貞慰謝料請求(請求者側) 性別:女性 お住まいの地域:札幌市近郊 解決までの期間: 6か月 相談の背景 夫の不貞行為が発覚しましたが、妻は離婚を希望しなかったので、不貞相手に対してのみ慰謝料請求を希望しました。 当事務所の対応 不貞相手に慰謝料を請求し、これに加え、夫に対して連絡や面会をしないことを求めました。... 続きはこちら≫
不貞の慰謝料請求で慰謝料の分割払いが認められた事例
種類:不貞慰謝料請求(被請求者側) 性別:女性 お住まいの地域:北海道内 解決までの期間: 6か月 相談の背景 不貞相手の配偶者に不貞行為が発覚し、離婚することとなり、不貞相手と併せて慰謝料請求を提訴されました。 当事務所の対応 不貞行為や婚姻関係の破綻に争いはなかったことから、争点は慰謝料の金額及び支払方法のみとなり... 続きはこちら≫
不貞行為により婚姻関係を破綻させた妻に、子との面会交流が認められた事例
種類:面会交流 性別:女性 お住まいの地域:北海道内 解決までの期間: 6か月 相談の背景 妻の不貞行為により婚姻関係が破綻し、妻と夫は協議離婚して夫が子の親権者となりました。 当事務所の対応 離婚後に、夫が妻に慰謝料を請求し、妻は子との面会交流を希望しました。 結果 夫の請求金額から減額した金額で和解し、月1回の子と... 続きはこちら≫
離婚と妻の親権が最高裁判所で認められた事例
種類:親権 性別:女性 お住まいの地域:札幌市近郊 解決までの期間: 4年 相談の背景 妻は夫との生活に耐えることができなくなり、子を連れて別居しました。しかし、夫は頑なに離婚を拒み、離婚が認められたとしても親権を希望すると主張しました。 当事務所の対応 別居後3年近くが経過していたため、離婚調停を申立て、離婚と親権を... 続きはこちら≫
不貞の慰謝料請求において請求者と和解した事例
種類:不貞慰謝料請求(被請求者側) 性別:女性 お住まいの地域:札幌市近郊 解決までの期間: 6か月 相談の背景 依頼者と職場の同僚との不貞行為が、不貞相手の妻に発覚し、慰謝料300万円を請求されました。 当事務所の対応 慰謝料請求の対応を受任した後、相手方に対して事実関係を認め、謝罪し、二度と不貞相手と肉体関係を持た... 続きはこちら≫
離婚調停で離婚ができた事例
種類:離婚 性別:女性 年齢:40代 お住まいの地域:北広島市 解決までの期間: 8か月 相談の背景 夫婦間での話し合いでは離婚の合意ができなかたため、まだ同居中のままの状況で、離婚に向けて今後どのように対応したら良いかというご相談でした。 当事務所の対応 夫に対して離婚調停を申し立てました。複数回実施された離婚調停に... 続きはこちら≫
不貞が発覚して、相手方男性の妻から慰謝料請求をされた事例
種類:慰謝料請求 性別:女性 年齢:40代 お住まいの地域:札幌市 解決までの期間: 4か月 相談の背景 ある既婚男性と不貞していたことが発覚しました。そのため、その既婚男性の妻から慰謝料請求の通知が届きました。慰謝料を請求されるのは仕方ないにしても、支払う額を減額したいという要望がありました。 当事務所の対応 相手方... 続きはこちら≫
こちらもご覧ください
●弁護士紹介 | ●解決事例 | ●お客様の声 | ●弁護士費用 | ●5つの強み |